2020年(令和2・平成32)ミナミヌマエビを飼い始めました!(2019年夏ぐらいから)
皆さんこんばんは!
2019年の夏ぐらいからミナミヌマエビを飼い始めました。
久居町のホームセンターバローや、伊賀市のコメリなどのペットコーナーをちまちま周り、見ては飼おうかやっぱり面倒になるからやめとこうかと半年ぐらい悩んだ末でした。
秋ぐらいまで増えてこなくて
「あれ?ミナミヌマエビはほっといたら繁殖し過ぎるくらいの繁殖力だったんでは・・・?」と真剣に悩み・・・。
その後、餌だけあげてほっといたら繁殖してました。
いつの間にか卵いっぱい抱えた抱卵個体がもさもさ居ました。
ついでにスネールとかいうタニシが勝手にまぎれて勝手にどえらい繁殖してます。
しかし!世の中上手く出来てるもので、ウナギには梅干し・イタチにはマングース的なのがスネールにも居ました。
その名もスネールキラースネール。
決して私がスネール一回打ち間違えてる訳ではありませんよ。
スネールをキラーするスネールと言う意味でスネールキラースネールなんだそうです。
4匹導入したのですがまぁーこいつらが最初の4カ月ぐらいエビの餌ばっかり食べてて全くスネールを食べず。
もしくは食べてるのを私が分からず。
まあいいや、シマシマ模様が可愛いから君達もこの世界でゆっくりしていきたまえよー とか生暖かい目で諦めて見守りつつ、ほっといたのですが。
先月から一匹、スネールの殻が落ちてて。
お!食べたんかえらいやんかw とほっといたら今月入って爆食しとります。6つくらいスネールの殻が落ちてます。
やれば出来るじゃん!
・・・そして私もブログ更新 やれば出来るじゃん!







スポンサーサイト
この記事へのコメント